色彩屋根裏blog

みなるでぃ改のblog

redEyes 23 感想

redEyes(23) (KCデラックス)

redEyes(23) (KCデラックス)

 

 

個人的に数少ない、継続して読み続けている作品。単行本発刊が年一回なので、読むたび歳をとっていく気がするが、そういうものなのだろう。


SAA(特殊強襲用装甲)というパワードスーツや、ボトムズのATみたいにガチャこんと回るターレットや、巻末の妙に細かい舞台設定資料(最近の巻ではあんまり無いのが残念)といった漢臭いものがお好みの方は読むべし。

 

でもまぁ、なんだかんだでだいぶ完結に向かって進んできたのが好感触。

 

てなわけで、ネタバレたんまりなので注意。

 

 

 

続きを読む

トップページ直し

久方ぶりに、自サイトのトップページを相変わらず古臭いレイアウトながらも改めた。だいぶ陳腐化していたもので。

 

でもって、いにしえコンテンツこと、個人サイトのリンクページを復活させようかなとも思って、むかーしのファイルを見つけてみたのだけど、予想してはいたけれど、九割以上のサイトが消えていたりするのだった。Pixivやら、なろう小説といった投稿系のサイトが全盛ということで、当然だよなとは思うけれども一抹の寂しさを覚えた。


以前にも書いたけれども、個人サイトとは、この人の作品はここでしか見られないとよいった、ある種のプレミアム感とかはあるかもしれない。他にも投稿サイトにありがちな、多くの人の作品に埋没してしまうような感もない。


かくいう私も一部の作品についてはPixivを利用していたりするけれど、多様性はあった方がいいんじゃないかなと思うのだった。

艦隊これくしょん・五月雨×提督なSS(※18禁作品)

艦これの五月雨は健気で可愛い。


仕事終わりにお茶を持ってきてくれた五月雨と提督があれやこれやする話を、ちょっとだけ公開。

 

続きはサイトにて。

 

毎度の事ですが、えろSSなので18歳未満の方は見てはいけません。悪しからず。

 

続きを読む

好きなMS

昔から、巨大メカとか機動兵器ってものは世の(主に)男児を夢中にするもので、私もその例に漏れないわけで。ガンダム世界における宇宙世紀限定として、マイフェイバリットなモビルスーツについて語ってみることにした。


お気に入りはいろいろあるけれど、あえて言えばジムⅢとジェガンかな。間違いない。どちらもなかなかに甲乙付けがたい。主役機やライバル機はそれはそれでいいんだけど、戦局を変えるのは圧倒的に数の多い量産機でしょうやっぱり。戦いは数(と補給と適切な運用)というのは実に正しい。

 

どちらも地球連邦軍(カラバとかエゥーゴとかもまぁあるけれどもそれはさておき)というアホみたいに巨大な組織が正式採用する機体なわけで、決して弱っちいヤラレ役なだけでは無いはずなのだが、そういう情けない描写が圧倒的に多いのが悲しい。ダブルゼータなどでは作中、ジムⅢを主力とする友軍の活動がろくすっぽ見られないし、まったくもってありゃないよ。大いなる不満だ。敵の、サイコミュ積んだIフィールドばりばり張ってる重モビルスーツに対して数に任せて四方八方から肩と腰のミサイルをぽんぽんぱらぱら打ち込んではミサイル弾幕形成して飽和攻撃をしかけて撃墜するとか、そういう素敵なシーンの一つもないのは大いなる不満であった。ガンダムセンチネルにおいて、FAZZ隊がガンダムMK-Ⅴにミサイル弾幕張るような、ああいった描写。まぁあれは、局長の根性によって破られたけれども。

 

使い古され、枯れた技術(=褒め言葉)による確かな信頼性と大部分が規格化され部品の互換性も高くマニュアルも充実しており熟練者でなくとも整備できそうな良好な整備性。そしてオーバー過ぎないそこそこ以上の性能。そういう、量産機に必要なものを全て兼ね備えているはずだ。ジムⅢに関しては老朽化したジムⅡからの更なるアップデートという側面もあり、腐敗してるとか散々言われているけれども連邦軍は結構頑張ってる、節約してます、的な涙ぐましさも垣間見える。


もう一つの魅力が、ジムⅢもジェガンもどちらも、かつての主役機であるガンダムMK-Ⅱの特徴を確実に受け継いでいるところもまた良いポイントなのだ。ジムⅢはそのまんまだけど、バックパックとかな。ジェガンのバルカンポッドとか肩の装甲形状とか、バックパック上部のスラスターとか四角いビームサーベルとか。それらを取り入れつつもシンプルなデザインにまとめ、確かなコストパフォーマンスを実現しているのだ。

 

現実的には米軍機のように、正式採用の量産機は強いはずだよな。 試作機みたいなアテにならんものに乗せられてたまるか。アテにならねえ部品がざっと50ほどある。……とは、どこぞの最低野郎なムーザさんの名言だが、実際、試作機だの実験機だのはそれが実情だ。きっと、試作機の事故なんて珍しくもないのだろう。そう考えると、ドラグナーにおけるドラグーンのような存在こそが量産機としての理想の描き方ではなかろうか。


さて。お気に入りはそんなところだが、最もお好みなのモビルスーツはといえば……間違いない。ジェガンAタイプだ。F91に出てきた地味なアレ。知っている人は知っている。知らない人には区別も付かない、同じじゃね? などと思われているだろう。30年に渡って使用されてきた機体を頑張って近代化改修と言う名の延命措置を施して総合性能を向上させているタイプ。さりげなく左腕にゼータみたいなグレネードランチャーが追加されていたりするのが素敵ポイント。肩やバックパック上部や脚部のスラスターが増設され推力が強化されている。地味にバルカンポッドのセンサーなんかも強化されている。


極めつけはビームライフルのデザインだ。あれこそまさに、かつてグリプス戦役においてガンダムMK-Ⅱが使ってきたようなシルエット! 先祖返り! 強そう! ……けれど残念ながら、クロスボーンの新鋭機にはまったく敵いませんでしたとさ。『連中は速い! この大型のジェガンタイプじゃ無理だ!』等とパイロットに言われる始末。


……でもまあ、きっとあれだ。モビルスーツも現実的に考えて開発費がアホみたいに高騰して、その結果組織の財政を圧迫するんだ。クロスボーンなんかもきっと、そういう問題があって、衰退していったんだ。

 

長引く戦乱によって敵組織が財政難になった為に休戦って、しまりがない終わり方だなぁ。でも、そういう中途半端でぐだぐだな終わり方もあり得る。太陽の牙ダグラムの結末のように。

 

 

艦これの五月雨SS(もうすぐ完成)

仕事の終わりに、五月雨が提督の為に麦茶をお盆に載せて持ってきてくれた。

 

後は何が起こるかわかるだろう?

 

そこから始まる、ほのぼのエロすなお話の予定。できあがるのに、もう少しかかるかな。

仕事の話

当方が十数年間血反吐を吐きながらも頑張ってきた、以前いた職場の話。

 

可能な限り盛らずに、自分が体験してきた理不尽な事実をほぼありのままに嘘偽りなく書き記したつもり。これは言わば、ドキュメンタリーなエントリだ。

 

今回のエントリは例のごとく長くて、お硬い仕事のネタでかつ盛大に愚痴っており、私怨もたっぷりとこもっているネガティブモード全開なので、苦手な方は回れ右すべし。

  

続きを読む

長時間聴いていても疲れないBGM

例えるならば、深夜にやってる予報士抜きの天気予報番組。視聴率の低そうな、誰が見てるのかわからん番組でひたすら延々と流れてるような、とても穏やかなゆったりまったりのんびりとしたBGM。

 

聞いてると眠くなりそうではあるけれど、リラクゼーションCDなんかとはまたちょっと趣旨が異なりそう。そういうタイプの曲ってあるよねと、あるときふと思いついたのだった。

 

でもって、これまで聞いてきた曲でそういうのがないか考えてみたところ、自分の中ではSFC任天堂シムシティという名作ゲームの、都市がキャピタル状態のBGMが代表的なそれにあたるかな。丁度港とか空港とかをなけなしの予算をやりくりして作る頃で、船の汽笛とか航空機の離陸SEなんかが聞こえてくる。

 

シムシティというゲームは、一言で言うとプレイヤーが市長(……にしては権限が強すぎるんじゃね? とか、至極まっとうなツッコミどころはさておき)になって街を作っていくゲームなのだけど、序盤は立ち上げということで色々やることがあるけど、段々予算が尽きたり開発の結果を待ったりと、結構長時間放置するような状況があったりする。まさに放置状態のBGM。

 

街も人口数によって、ヴィレッジ→タウン→シティ→キャピタル→メトロポリスメガロポリスといったように発展していくのだが、丁度キャピタルの辺りから、それまで加速していた開発具合が落ち着き、ゆったりとしたものになることが多かったように思う。そんな状況で流れてくるBGMは、かなり長時間連続で聞き続けたものかもしれない。

 

正直なところ、メトロポリスのBGMよりも気に入っていたので、都市のランクアップは果たしたいけれどBGMが聞けなくなるのは寂しかったな。そんな思いで。

 

シムシティDS

シムシティDS